白髪染め歴4か月
こんにちは!ぴのめです。
利尻ヘアカラートリートメントで初めて白髪を染めてから4か月。
最初のころは、ばたばたと大仕事になってましたが、
今ではすっかり板につき、週1回のルーティンワークとなっています。
すばやく上手に染めるコツもわかってきましたので、ここでご紹介したいと思います。
とくに、最近白髪が目立って気になるという人におすすめ!
ちなみに初めて染めたときの様子はこちら↓ まだういういしい私。
www.kurapinome.com
あまり長い髪だと自分では染めにくいので、現在は肩にかかるくらいのストレートボブにしています。
私の白髪の程度は、「ちらほら」といったところ。元の髪色は明るい茶色です。
利尻ヘアカラートリートメント
利尻ヘアカラートリートメントは、株式会社Sasttyが販売しているロングセラー商品です。メーカー直販サイトはこちら
楽天やアマゾンでも買えます。
町のドラッグストアでも購入できます。
分類としては、ヘアマニキュアになります。
どんどん髪にツヤがでて、一本一本がしっかりします。年を重ねるにつれて、うねり、白髪、アホ毛が目立つ私の髪も、まっすぐツヤツヤに。
思ったより若返えるのがうれしいです。
見た目の印象のなかで、髪って案外、重要ですね。
染め方のコツ3つ
では、その染め方です。
用意するものは、汚れ防止の方に掛けるケープやタオル、100均のビニール手袋、ヘアブラシ、シャワーキャプ、いらないタオルです。
1.リンスをしていない乾いた髪に直接塗布すること。
シャンプーしてリンスをせずによく乾かした髪、もちろんムースやヘアオイルなどを使用していない髪に使います。
肩や背中が汚れないように、ケープやいらないバスタオルをはおります。
ヘアカラートリートメントがつくと落ちにくいので、机や洗面台の上にいらないタオルをしいて、その上にヘアブラシなどを置いて染めていきます。
手のしわに入ると数日落ちないので、100均の使い捨てビニール手袋をします。
髪を3~4つにブロッキングして、下の髪から毛染めブラシを使用して塗布していきます。
説明書では「上から塗って」と書いてますが、私は下側の髪から塗る方がやりやすいです。
どのくらいの量を塗ったらいいか最初はわからず、試行錯誤しましたが、
今はブラシに小指一本分✖8回くらいの量を使います。
少なすぎるとちゃんと染まりませんが、多すぎると髪をすすぐのに時間がかかります。
何回か染めるうちに、ちょうどいい量がつかめてきました。
2.ドライヤーをあてて温める
いろんな方向からブラシでとかして、トリートメントをむらなくつけることができたら、シャワーキャップを被ってドライヤーの温風をあてます。
トリートメントの冷たさで髪が冷えています。
触って温かく感じるまで、やけどをしないようにドライヤーで髪を温めます。
そのあと、30分放置。その間にご飯を食べたり、スマホを見たりして過ごします。
途中頭が冷たくなっていたら、ドライヤーで温めます。
30分経ったら、お湯で流します。
シャンプーをする前にゆすぎのお湯の色が薄くなるまでよーくお湯で洗います。
このとき、カラートリートメントでお風呂が汚れます。
すぐに洗えば落ちますが、シミっぽくなってしまったときには、メラミンスポンジを使うと簡単に落ちます。
シャンプーをしなくてもいいようですが、私は普通にシャンプー&リンスをして、そのままお風呂も洗ってしまいます。
3.すぐにドライヤーで乾かす
お風呂から出たら、すぐにドライヤーで乾かします。濡れたままにしないで、すぐに乾かすと髪に色が定着するそうです。
初めのころは慣れなくて、毎週これを繰り返すのが大変でしたが、なれれば楽勝。
私は古くなったカーディガンを、これ専用に羽織って10分以内にトリートメントを塗ることができるようになりました。
ちなみに、1回の使用では、がっかりするくらい染まりません。
3回目以降はしっかり色が入りますので、それまで辛抱強く毎週使ってくださいね。
利尻ヘアカラートリートメントの良い点悪い点
利尻ヘアカラートリートメントの良いところは、
・においがほとんどないこと
・顔や体についてもすぐ落ちること
・色むらにならずに染めることができること
・髪を痛めずツヤが出て自然に染まること
・全体的に色落ちすること
です。自然に染まるうえにツヤがでるところがいいですね。
デメリットは
・色持ちが10日程度(みじかい)
・水にぬれると色落ちする(衣類やタオルに気をつけて)
・頻繁に使用する必要がある(それなりに時間を使う)
・結構な量を消費する(コストが心配)
です。毎週染めるので、時間とコストがかかります。
利尻ヘアカラートリートメントの色は4色
色は全4色。私はダークブラウン、ナチュラルブラウン、ライトブラウンの3色を試してみました。(ほかにブラックがあります)
私の地毛は、明るい茶色ですが、そこにダークブラウンを使うと黒に近い茶色になります。
白髪もしっかり染まりすっかり目立たなくなります。
ライトブラウンは赤みがある茶色で、しっかり色がつきます。
白髪は目立たないくらいに染まります。いわゆる白髪染めにあるような安定の色です。
ナチュラルブラウンは、白髪が薄茶色になります。
白髪かな?くらいに染まるので、白髪染めを使っている感じがしない自然な使用感です。
色によって白髪の染まりぐあいが微妙に違います。地毛の色と白髪の量に合わせて選ぶとよいと思います。
私は地毛に近いナチュラルブラウンがお気に入り。白髪が少なめの人におすすめです。
ちなみに、説明書には違う色を混ぜて使わないよう書かれています。
たしかに、それぞれの色の明度が違うので、混ぜればいいってものではないようです。
私は毎週違う色を使うようにしています。
毎回髪色が変わることで気分も変わりますし、違う色を重ねることで、髪に立体感が出ている気がします。
コスパは?
お値段はドラッグストアで1本3,000円。
通販サイトでまとめ買いすると割安に購入できます。
初回限定割引キャンペーンなどを利用すると1本あたり2,500円程度で購入できるときがあります。
実際の使用量ですが、私の場合は1か月半で1本使っています。
シャワーキャップ代も含めたら、1か月あたり2,000円位のコストです。まあまあのコストフォーマンスです。
私は、髪が伸びてきて染めたところとの差がはっきりしてしまうのが嫌なので、市販の白髪染めはちょっと苦手。
このカラートリートメントは、全体に色が落ちるので、とても気に入っています。
☆白髪がちらほらの方
☆髪が細くなってきてアホ毛やうねり、切れ毛が気になる方
にはとくにおススメです。
白髪が目立たなくなり、髪にハリとツヤが!!ぜひお試しください。